top of page

年号が変わる!働き方改革元年!

  • 執筆者の写真: 浅井和明
    浅井和明
  • 2019年1月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年1月31日



 5月の10連休はどんな対応を皆様されるのですかね? 私達は製造業の環境にどっぷりと漬かっているので判らないですが、本来は製造業より非製造業業いわゆるサービス業の人口は多いので10連休はあり得ない、

 ただ全ての職種にて働き方改革を本気で推し進めなければ成らない「働き方改革元年」の年だと思う。

 私は7年前に独ジューーリンク社(抜型メーカー)で2週間の技術研修をさせて頂いた経験させて頂いている。驚いたのは勤務時間!朝7:00スタート10:00~10:15休憩、12:00~12:15休憩で15:00には就業時間終了!の7時間半労働なのだ。15:00には掃除従事者が入るので残業は出来ない。では残業は無いのか?というと多い場合は朝7:00前に一時間二時間早く出て残業分をする。  基本やはり家族との時間を尊重するシステムだ!

 朝早いのは皆さん嫌なので最低限の時間設定をするのでしょうね?

 本当に合理的なのだが基本ブルーカラーの方々だけでホワイトカラーの設計や事務職などは時間的な自由度は高かった様な気がする。

 これも日本以外の海外と日本の違いはブルーカラーとホワイトカラーの垣根である。東南アジア中国何処の国でも垣根は高い!日本は垣根が無いと思う。  日本でこの事を推し進めていくのは難しいと思われるが其処での合理性が無理ならやはり真剣に時短を考えなければ成らない。日本に応じた「働き方改革」を!  自社の働き方改革はここ2年位の取組みで長時間残業を無くし40時間もクリアーを幹部社員がやってきた。

 私が対峙する打抜き生産現場は私が働き方改革を推し進める提案をさせて頂きます。

 
 
 

Comments


アクセス

〒921-8015

石川県金沢市東力2丁目79
石川県

 

お電話&ファックス

電話番号:076-220-6650

ファックス: 076-291-0847

携帯:080-3748-9168 

連絡先

asaik@cp-j.net

© 2023 コンサルティング社 Wix.comを使って作成されました

 

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page